合気道について
合気道とは植芝盛平翁を開祖とする近代武道です。 合気道は試合が存在しません。そのため日々の稽古は型稽古を中心とした練習となります。 また当部では体術だけでなく鹿島神流という剣術や短刀、杖などの武器術も稽古しております。
中央大学合気道部について
中央大学合気道部は学友会体育連盟に所属しています。 現在は30名弱ほどの部員が在籍しており、うち、4分の1ほどが女子部員です。 そのため、女性にも活動のしやすい部活環境となっています。 また多くの部員が勉強やアルバイトと両立して、日々稽古に励んでいます。
当部の部員は、公益財団法人合気会の国内登録道場である明治神宮至誠館に所属し、金曜日の稽古では至誠館の名誉館長である田中茂穂(九段)をお招きしてご指導いただいています。 また、他大学の合気道部との交流も盛んで、会派の関係なく様々な大学と親しくさせていただいております。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 新入生勧誘活動 新入部員勧誘活動をします。中央ステージにおいて演武も行います。 |
---|---|---|---|---|---|---|
新入生勧誘活動 新入部員勧誘活動をします。中央ステージにおいて演武も行います。 |
新入生歓迎合宿 GWに1~3年生で合宿を行います。 新入部員に部活に慣れてもらうためのものです。 |
前期昇段審査 先生方をお招きして昇段の審査を行います。 審査は年に2回あります。 3大学合同稽古 専修大学合気道部、東京大学合気道部との合同稽古を行います。 白門合気会総会 合気道部のOB・OG組織である白門合気会の総会に参加します。 |
前期納会 前期の稽古納めです。 |
自主稽古期間 この期間は各々自主的に稽古に励みます。 部活動以外のことに目を向ける学生もおります。 |
夏季合宿 1週間の合宿を行います。 |
|
5月 | 新入生歓迎合宿 GWに1~3年生で合宿を行います。 新入部員に部活に慣れてもらうためのものです。 | |||||
6月 | 前期昇段審査 先生方をお招きして昇段の審査を行います。 審査は年に2回あります。 3大学合同稽古 専修大学合気道部、東京大学合気道部との合同稽古を行います。 白門合気会総会 合気道部のOB・OG組織である白門合気会の総会に参加します。 | |||||
7月 | 前期納会 前期の稽古納めです。 | |||||
8月 | 自主稽古期間 この期間は各々自主的に稽古に励みます。 部活動以外のことに目を向ける学生もおります。 | |||||
9月 | 夏季合宿 1週間の合宿を行います。 |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 全日本学生合気道連盟演武大会 日本武道館で全日本学生合気道連盟の演武大会があります。 至誠館武道塾 明治神宮道場至誠館の武道塾に参加します。 |
---|---|---|---|---|---|---|
全日本学生合気道連盟演武大会 日本武道館で全日本学生合気道連盟の演武大会があります。 至誠館武道塾 明治神宮道場至誠館の武道塾に参加します。 |
白門祭演武 中央大学の学園祭である白門祭にて演武を行います。 合気道部として出店もします。 防衛医科大学合同稽古 防衛医科大学合気道部との合同稽古を行います。 後期昇段審査 先生方をお招きして昇段の審査を行います。 |
後期納会 後期の稽古納めです。 |
中央大学寒稽古 大学のいつもの道場にて1週間ほど早朝稽古を行います。 至誠館寒稽古 明治神宮至誠館の早朝稽古に参加します。 |
自主稽古期間 この期間は各々自主的に稽古に励みます。 部活動以外のことに目を向ける学生もおります。 |
卒業生送別会 お世話になった4年生の先輩方を感謝を込めて送り出します。 連盟合宿 全日本学生合気道連盟の合宿に参加します。 春季合宿 1週間の合宿を行います。 |
|
11月 | 白門祭演武 中央大学の学園祭である白門祭にて演武を行います。 合気道部として出店もします。 防衛医科大学合同稽古 防衛医科大学合気道部との合同稽古を行います。 後期昇段審査 先生方をお招きして昇段の審査を行います。 | |||||
12月 | 後期納会 後期の稽古納めです。 | |||||
1月 | 中央大学寒稽古 大学のいつもの道場にて1週間ほど早朝稽古を行います。 至誠館寒稽古 明治神宮至誠館の早朝稽古に参加します。 | |||||
2月 | 自主稽古期間 この期間は各々自主的に稽古に励みます。 部活動以外のことに目を向ける学生もおります。 | |||||
3月 | 卒業生送別会 お世話になった4年生の先輩方を感謝を込めて送り出します。 連盟合宿 全日本学生合気道連盟の合宿に参加します。 春季合宿 1週間の合宿を行います。 |